技能

ルルブに乗っていない技能について、あるいは重要なオリジナル技能について。
あらゆる技能値は100を超えると特典が貰える。
また、ここに記載されていないオリジナル技能も存在し、PLが作ってもよい。

既存技能の修正  珍しい技能  万能技能  理外技能  性質技能

既存技能の修正

クトゥルフ神話 0%

出自や経歴によっては技能ポイントを振ることができるようになり、通常の最大SAN値減少はなくなった。
10%毎に恐怖耐性が上昇、最大SAN値が減少する。

芸術/製作、科学、母国語、ほかの言語等

意味が通るならば表記を略してもよい。長いので。
例:〈芸術/製作(絵画)〉→〈絵画〉、〈ほかの言語(日本語)〉→〈日本語〉

珍しい技能

メジャーではない技能だが、その道に興味さえあれば取得可能。
ルルブやサプリに記載されているものは詳細を省略する。
取りたい場合は言ってくれればその場で対応する。

読唇術 1%

唇を読んで相手の言いたいことを察する技能。

ダイビング 1%

水中に潜って何か行動を行う技能。

動物使い 5%

動物と心を通わせる技能。

ヒプノーシス 1%

催眠術をかけたり分析する技能。

伝承(任意) 1%

何らかの伝承に対する知識の技能。

爆破 1%

爆発物の取り扱いに関する技能。

宗教知識 10%

宗教関係の知識の技能。

鑑定 5%

物品を鑑定し、その物の価値や真贋を見抜く技能。

瞑想 5%

心を落ち着かせ精神の集中や回復を測る技能。
1時間を瞑想に費やすことでMPを1D3回復。
1ラウンド瞑想する毎に《集中》を1得る(最大5)。
シナリオ間行動でSAN値1D3回復。

学内評価(学名) 0%

所属学園内でどれほど有名か、そして人気があり有名か。
性質は〈信用〉に近く、通常の成長判定は行わない。

近接戦闘(防具種) 10%

防具で攻撃を受け流しダメージを減らすための技能。
隣接マスにいれば受動行動でかばうことも可能。
防具での攻撃は基本1D4+DB 物理/打 近接

ポーカーフェイス 0%

読みづらい表情、立ち振る舞いとなり嘘なども看破されにくくなる。
他者から〈心理学〉で見定められた際にこの技能値の分だけ難易度が上がる、受動的な技能。

戦法 5%

戦いに対する知識。個人戦・集団戦どちらにも適応される。
敵の戦略を見抜く、適切な戦略を考える、有利な陣形を築くこともできる。

速読 0%

高速で文字を的確に書いたり読んだりする技巧。
判定に成功した時、文に関する行動でシナリオ間行動を消費しない(1シナリオ間1度のみ)。

二手戦闘(武器種) 武器種別%

所謂二刀や二丁拳銃を行う際の技能。
1度目の攻撃で通常の技能、2度目の攻撃でこの技能を振る。

飛翔 20%

空を飛ぶための技能。当然空を飛ぶ器官がなければ使えない。
切羽詰まっていない状況で飛翔する際は4倍で判定を行う。
《飛翔》状態となり、MOVが2増加する。

万能技能

選ばれしもののみが習得できる万に通じる技能。
所持するには相応の経歴や才能でなければならない。
また、取得する際は技能ポイントを2倍消費する。

第六感 0%

理屈のない優れた直感を表す技能。

学問 0%

○○学とつくもの全てを内包する技能。
万能な知識を所有していることを表す。

総合戦技 0%

素手・近接・遠距離を問わずあらゆる戦闘行動に通じる技巧。
あらゆる武器の判定をこの技能で代用できる。

多言語 0%

あらゆる言語、地球上のものですらない言語も理解、使用できる知識。
全言語技能の判定をこの技能で代用できる。

発明 0%

多種多様な物品の製造が可能になる技能。
高度なものは専用の技能が要求されるが、簡単なものであればこれで製作可能。

理外技能

通常の人間には縁のない理外の技能。
常軌を逸した技術のため、その道に進まないと学ぶことはできない。

武術 0%

武術に通じていることを示す技能。
対応した戦闘系技能の判定前にロールを行い、成功するとダメージ追加。
武術スキルを使用する際にも用いる。
20%毎に武術家としての能力が上がる。

魔術 0%

魔力を用いて超常現象を起こす技能。
魔術の感知や分析、相手からの魔術を防ぐ防御技能としても使用可能。
魔術スキルを使用する際にも用いる。
20%毎に魔術師としての能力が上がる。

錬金術 0%

超常科学を用いて物品や生体を製作・改造する技能。
ユニークアイテムやアーティファクトの解析に使用可能。
錬金術スキルを使用する際にも用いる。
20%毎に錬金術師としての能力が上がる。

神聖術 0%

神を信仰しその力を代行する技能。
聖なるものの感知、相手からの神聖術を打ち消す防御技能として使用可能。
神聖術スキルを使用する際にも用いる。
20%毎に神官としての能力が上がる。
この技能の増減は特殊な処理で行う。

霊魂術 0%

霊魂に作用する特殊な術を使用する技能。
周囲の霊的存在や呪いの感知、魂の分析に使用可能。
霊魂術スキルを使用する際にも用いる。
20%毎に霊魂術師としての能力が上がる。

機構術 0%

近未来的な火器や生体装備、人造人間等に関する技能。
サイバネティックスの分析や使用方法の理解に使用可能。
機構術スキルを使用する際にも用いる。
20%毎に機構技師としての能力が上がる。

忍術 0%

武術・魔術・錬金術を起源とした日本独自に発達した技術。
隠密性を重視し、発声が不要で術式のみで発動することが特徴。
暗視や〈隠密〉の代用が可能。
20%毎に忍者としての能力が上がる。

陰陽術 0%

魔術・霊魂術・神聖術を起源とした日本独自に発達した技術。
退魔の御札や祭祀等、神聖的分野としても見なされている。
周囲の霊的存在や呪いの察知、占いに使用可能。
20%毎に陰陽師としての能力が上がる。

性質技能

その者の性質を表す技能
基本取得不可、取得したい場合は要相談

妖魔(種族) 0%

罪深さ、欲深さ、特定の渇望や感情の強さを示す技能。
体の何処かに"罪痕"と呼ばれる痣が浮かび、紋様に応じた異能力を使用できるようになる。
20%毎に妖魔としての段階が上昇し、存在は魔へと近づく。
この技能の増減は特殊な処理で行う。

修羅 0%

心を闇に落とし戦場に生きる修羅と化す技能。
ラウンド終了時に成功し続ける限り《気絶》《瀕死》《狂気》状態でも戦闘行動が取れる。
不意打ちへの反応にも使用可能。
20%毎に戦闘能力が上がる。

功徳(種別) 0%

清らかで善良な心を持つことを示す技能。
聖女の遺物の適合判定と回復判定に使用可能。
20%毎に加護の強さが上がる。